初めての海外体験や高校時代の体験学習として海外ボランティア・海外インターンシップを選ぶ高校生が増えています。「将来の留学の前準備」、「将来の夢、やりたい仕事を考えたい」、「進むべき方向を見つけたい」と参加理由は様々です。そんな高校生のみなさまに、専門店スタッフが自信をもっておすすめするスタディツアーをご紹介!
なぜピース・イン・ツアーのスタディツアーがおススメなの?
弊社はカンボジアに現地事務所があります。現地事務所はカンボジアを知り尽くした日本人スタッフが代表を務め、日本語が話せるスタッフも多く在籍!困ったときには日本語で相談できます。
※カンボジア以外にも現地提携会社があり、日本語でサポートが可能です。
オークンツアー(ORKUN TOUR)
住所:SlorKram Village, Snagkat SlorKram, SiemReap Province, Cambodia
近年、高校生の参加が急増しています。 (日程によっては7割以上が高校生参加の時も) そして8割以上がおひとりさまでの参加。年齢や属性が異なる場合でも、同じ目的を持つ仲間達だからこそ仲良くなれる!それが弊社スタディツアーの特徴です。時期によっては高校生限定の日程も設けております。
初めての方でも安心して参加できるプログラムの作成を徹底していますので、おひとりでも安心して参加できます。参加者みなさまには"先生"となっていただき、子どもたちに体育や音楽、簡単な日本語を教えるなど、日頃の学校でなじみのある授業をカンボジアでもできるようにアレンジした内容となっています。(現在終了しているプログラムもあります)
鍵盤ハーモニカの授業 | 小学校初の運動会 | 日本語授業 |
【宿泊先のホテル】
現地で活動するみなさまが最善の状況で望めるように、プログラムの度重なる改善を行い、
現在の募集に至っています。
ゲストハウスといった安い宿泊先ではなく、
設備が整ったスタンダードホテルを基準としています。
ロビー | レストラン | 部屋の一例 |
【食事】
ツアー中の食事は、「みなさまに合った食事を!」をモットーに、
食べやすい料理や衛生管理が行き届いたお店を厳選しています。
ホテルの朝食メニューにはお粥も | 市内レストラン | 日本人の口に合う料理 |
高校生限定のプログラム
高校生の参加大歓迎のプログラム
<よくある質問・保護者様からの声>
※データの対象は、2008年3月~2011年9月出発の「海外ボランティアの旅」の旅行参加者のうち、インターネット等でアンケートにご回答いただいた1,892名によるものです。調査期間は、2008年~2011年10月です。
Q.海外スタディツアーは初めてだけど大丈夫?
A.ご参加をいただく8割以上の方が初めての海外スタディツアーへの参加となります。 弊社のプログラムは、高校生の皆様が日頃授業で行なっているプログラムをもとにツアープログラム企画を行なっている為、どなたさまでも安心してご参加いただけます。
Q.ひとりでの参加が不安です。他にひとり参加の方はいますか?
A..弊社のツアーは参加をいただく方の8割以上がおひとり様での参加となります。 初めて会った方々となりますが、同じ目的をもった参加者が集まるので仲良くなるのが非常に早い事が特徴です。帰国後も交流があるほど、打ち解けることも多いです。
Q.現地までどうやって行くの?現地でのサポートは?
A.出発当日、成田空港もしくは関西空港(もしくは伊丹空港)に集合~ご帰国までの間は、同出発の参加者みなさんそろって活動地へ向かいます。日本の空港に集合後、帰国までおひとりで行動することはございませんので、ご安心ください。現地到着後、日本語の話せる現地人ガイドが空港に待機しています。空港からホテルまでは専用車で送迎いたします。 ※高校生限定プログラムはスタッフ同行となるものがほとんどです
Q.自由行動中はどうすればいいの?
A.基本的にフリータイムは設けていませんが、自由で過ごせる時間も参加者が集団で行動します。(単独でどこかに出かけるといった方はおりません)「今回初めて出会ったとは思えないほど仲良くなれた」そんな声をいただけるのも弊社のスタディツアーの特徴です。
\こんな変化がありました!/
以前にご参加いただいた保護者様に聞きました!
お父様・お母様からのお声
※下記のデータは、ツアー帰国1ヶ月後に各ご家庭へアンケートをご送付、返送いただいた55名様のアンケートに基づいています。
Q1.ずばり、ツアーの満足度は?
A.- 大変満足している・・・約70%(39名)
- 満足している・・・・・約30%(15名)
- 普通・・・・・・・・・・0%(0名)
- 満足していない・・・・・0%(0名)
- 大変満足していない・・・0%(0名)
●上記回答した理由は?
<大変満足>- ・元気に帰国ができて、自分が目標を達成できたこと。内容全てに子ども本人が満足していたから(2019年7月/体育参加/父親)
- ・普通の観光ツアーでは知り得ないことを学んでこれてよかったです(2019年7月/体育参加/母親)
- ・帰国後に子どもが話してくれることしかツアー内容はわかりませんが、その話をしてくれる顔、言葉がとてもイキイキしていて「行ってよかった」と「ありがとう」と子どもから聞き、ツアーに満足していたので、親も大変満足した気持ちになりました。(2019年7月/上智参加/母親)
- ・とにかく楽しかった、と。この夏の一番の思い出になりました!(2016年7月/体育参加/母親)
- ・参加後の子どもの表情を見て満足度が分かりました。食事も大変美味しかったようです。(2017年7月/体育参加/母親)
- ・通常だとアンコールワットを観光して終わりと言う感じだと思うのですが、実際の修復現場を見たり、若いころ、上智大学の皆さまのご苦労の上に未来につなげていけることを学べるツアーで非常に良かったです(2018年7月/体育参加/母親)
<満足>
Q2.帰国後、高校生の皆さまになにか変化はありましたか?エピソードも教えてください!
A.- ・学校での行動でも、自主的に取り組む姿勢がみられるようになりました(2017年7月/上智参加/K.T様)
カンボジアで過ごしたことで、一人でどこでも行ける、地球は広いけれど行こうと思えばいけるよね!と思えたそうです。
とても頼もしく思います。 - ・全体的に自信をつけたような気がします(2019年8月/上智参加/母親)
カンボジアに対して、親しみを深め、様々な場面で刺激を受けたようでした。
カンボジアでの経験を学校のレポートにしましたが、時間をかけて一生懸命取り組んでいたようです。 - ・プレゼン能力がついたと思いました(2019年8月/上智参加/母親)
同世代の参加者たちとコニュニケーションをとりながら、一緒に協力をしたり、挑戦をしたり、
体験してきた色々なことを写真を見ながら説明してもらいました。 - ・自分の将来について話すようになった(2017年7月/体育参加/母親)
将来に関して「私は子ども達と関わる仕事に就きたいと思う」と具体的な目標を口にするようになりました。 - ・周りの大人から「なんか雰囲気変わったね」「生き生きしていていいね」と言われ、親から見てもずい分キラキラしているように感じます。(2018年7月/体育参加/母親)
ツアーで知り合った方々ともとても仲良くなったらしく、帰国後も連絡をとりあっているようです。
その方々に影響されて、行動力が大幅に増しました。何かした、自信のようなものがついたのでは・・・と。 - ・心も考え方も、この旅行から帰ってきて、また更にたくましく大きくなったような気がします。(2017年7月/体育参加/母親)
今回のようなツアーがなければ、きっとカンボジアには行かなかったとは思いますが、
今回の経験で「もっと色々な国へ行ってみたいな~!」と世界に目をむけるようになりました。 - ・人見知りをする子でしたが、自分から人に話しかけられるようになった(2018年3月/体育参加/母親)
違う環境で育った友達と知り合えたことは、子どもにとってすごく新鮮だったと思います。色々なことに積極的になったと思います。 - ・大学受験に力が入りました(2017年3月/体育参加/母親)
海外で仕事をしたいという夢はもともとありましたが、ツアーに参加をし、その気持ちがますますふくらみ、その為の大学受験に力が入ったように感じます。
Q3.ツアー参加前にどんなことを不安に思っていましたか?
A.- ・現地で体調が悪くなった場合のことやトイレ事情です。添乗員スタッフの方に出発前、直接話ができたので、心強かったです。(2017年3月/体育参加/母親)
- ・やはり治安が一番心配でしたが、経験の豊富なスタッフが多く、毎年継続してツアーを催行しているということで安心してまかせる事が出来ました。(2018年7月/体育参加/母親)
- ・衛生面です。食事・飲み物・宿泊先のホテル・・・子どもだけの参加なだけに始めは心配していました。でも、早い時期にスタッフと話す機会があり、持ち物から行程までとても詳しく書かれたパンフレット、気になることがあれば、親切に対応してくれたお陰で不安は解消し、安心して送り出す事が出来ました。(2018年7月/体育参加/母親)
- ・現地の治安や食についてのこと、薬はなにを持たせれば良いかなどが不安でした。出発前にいただいた資料で解消できました。(2019年7月/体育参加/母親)
実際に参加した高校生の感想が知りたい!⇒初めての海外ボランティア!高校生インタビュー!
また、【なぜカンボジアで活動を行うのか】といった歴史も学んでいただきます。実際に異国での交流体験自体は難しい事ではありません。しかし、それが現地のためにならないものでは意味がないと考えます。ただの自己満足で終わってしまうこともあります。
【現地が何を欲しているのか、なぜ皆様に活動をしてもらうのか】を、しっかりと理解したうえで、今回の活動に参加していただきたいと思っています。みなさまの活動が現地にとって良いものにするためにも、事前の準備は大切だと考えています。
《海外スタディツアー、ボランティア関連ページ》
・実際に訪問する小学校はどんなところ?⇒